投稿者:
上田 久和 投稿日:2018年 1月23日(火)15時18分50秒 85.1.232.153.ap.dti.ne.jp 通報 返信・引用 編集済
雪みちに ついては消える 靴の跡
東京に4年ぶりの大雪が襲来した。
こんな時はじっと家にいるのが常識!
常識を破って外に出る、舞う粉雪が襟元に入り込む。
数枚写真を撮り帰宅、翌日風邪気味になる、バカです。
投稿者:
中込 敦子 投稿日:2018年 1月18日(木)00時08分15秒 KD111103042023.ppp-bb.dion.ne.jp 通報 返信・引用 編集済
1月17日、本年最初の「フォト575」例会が開催されました。
時節柄、出席者は11名と少な目でしたが、遅まきながら新年の挨拶を交わし、
出品作11点と参考作5点を鑑賞しながら解説トークも和やかに。毎度ながら
人は情報、交流することで知らない土地や伝承、知識などをギブ&テイク。
その報告の一端をアップロード致します。
投稿者:
佐藤寛子 投稿日:2018年 1月17日(水)06時44分17秒 p6255224-ipngn23003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 通報 返信・引用
年の初 何かいいこと ありそうな
明るい図柄の写真を探して作りました。
何かいいことあってほしいと願いを込めて。
投稿者:
上田 久和 投稿日:2018年 1月 2日(火)10時14分54秒 85.1.232.153.ap.dti.ne.jp 通報 返信・引用 編集済
初詣 傘寿のおみくじ 吉の大
今年の6月で満80歳になる。
元気に迎えた新年に感謝の気持ちを込めての初詣。
引いたおみくじがなんと「大吉」!
今年はいい事ある予感。
投稿者:
上田 久和 投稿日:2017年12月30日(土)17時36分55秒 85.1.232.153.ap.dti.ne.jp 通報 返信・引用
ダイヤ待つ 富士の頭に 飛行雲
12月23日、ダイヤモンド富士を待つ高尾山でのこと。
あと50分ほど・・・って頃に雲が湧き始め夕日は雲の向
こうに隠れ、その冷え切った空を飛行機が真っ白な直線を
描いて飛で行く。
ダイヤモンド富士はダメだったが、飛行機雲の景色もまん
ざらではなかった。
[127] 冬空
投稿者:
池上文子 投稿日:2017年12月27日(水)14時15分11秒 4.net112138196.t-com.ne.jp 通報 返信・引用
シュプレヒコール?それともエイエイオー?
しかし、今回はじゃんけんにしました。
[126] 冬日
投稿者:
池上文子 投稿日:2017年12月27日(水)14時02分17秒 4.net112138196.t-com.ne.jp 通報 返信・引用
しばしばTVで見かける並木道。異国語が飛び交っていました。
カメラを空に向けると銀杏黄葉がきれいでした。
投稿者:
武者克衛 投稿日:2017年12月23日(土)14時27分26秒 p6004-ipngn9901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 通報 返信・引用
枯れた葉をつけた欅を背に落ち葉が ヒラヒラ 落ちて居る。
そんな風景を。
「枯れはつく 欅背にして 落ち葉散る」
写真は水に浮かんだ落ち葉を移したものです。
投稿者:
上田 久和 投稿日:2017年12月22日(金)20時06分49秒 85.1.232.153.ap.dti.ne.jp 通報 返信・引用 編集済
庭掃除 カエルに頼む 師走かな
猫の手も借りたい年の瀬、せめて庭の掃除は
居候のカエルに頼もう???
[123] 故郷
投稿者:
佐藤英樹 投稿日:2017年12月22日(金)09時49分42秒 210-194-144-22.rev.home.ne.jp 通報 返信・引用 編集済
母の地に 吾は旅人 雪を踏む
11月下旬、午後5時を過ぎた旭川駅前は雪道が街灯に照らされた懐かしい
風景になっている。
北国に住む者にとって厳しい雪模様は旅行者には詩的な思い出の光景となる。
60年以上も前のことを思い出す。4月半ば、入学式に札幌へ出かける日の
朝も季節はずれの雪が旭川駅前を白くしていたことを。
故郷は遠きにありて思うもの・・・か。