いつまでも アルバム飾る いい笑顔
きょう、8月の例会があったなら これが唯一の
出品作です。
フォト散歩の会に参加して 浅草寺で写した微笑
ましい写真です。
後年、嫁ぐ娘に持たせるアルバムの1ページを飾
る想い出のシーンです。
庭先の植木鉢のハスが、何年かぶりに 咲きました。
このハスは、今は無き 早田さんより頂いた「ハス」です。
早田さんにお会いしたような、気持ちになりました。
元気だった頃の 早田さんを思い浮かべます。
皆さんにお願い
今月は例会がありません。
掲示板に作品を載せてください。
明日、台風12号が本土に上陸のニュース!
酷暑の次は台風と荒れ狂う天候が続いている。
今夜は「台風前の静けさ」か穏やかな空だった。
紫陽花や古刹に風の絶ゆるなし
多摩丘陵を後背において五重の塔や堂が並び不動尊として慕われて
いる高幡不動には多くの句碑がある。俳句との関わり多いお不動さんの
ようです。境内にはヤマアジサイも多くみられる。
昨日18日、「フォト575」7月例会が開催されましたので、出品作と参考作、
作品解説などをまとめた画像ファイルを掲載致します。
危険な暑さが続いている折りでしたが、13名が参加して作品鑑賞と自作への解
説トークで、頭の体操とリフレッシュを。フォト&575のコラボは健康長寿
策かも…。
?
指宿や 湯釜と熱砂で よか一夜
KSNC外遊会で「西郷ドン」ゆかりの地を訪ねました。
指宿の五つ星ホテルで、美食に酔い、豪華な元禄風呂
と砂蒸し風呂でウトウト・・・最高の一夜でした。
外遊会で鹿児島~霧島へ行ってました。
旅の間に作っ作品を2点アップします
「 空眺め 欲しい天気は 指宿で」
「 湯煙が 何処まで上がる 梅雨空に」
無残かな 朽ちてツタ這う 廃鉄路
梅雨入り寸前に奥多摩むかし道約10㎞を歩いたとき
のこと、小河内ダム建設資材運搬に活躍した鉄道が、
ダム完成後廃線となり山間に無残な姿で佇んでいた。
「待ちに待ち まだ帰らない 飼い主は」
我が家の愛犬も年を取り 今年で15歳動きをスローになって来た。
孫たちが 留守になるので 預かる
夜になると さびしいのか ドアの前に行き 孫たちの帰りを待つている。
昨日15日、「フォト575」5月例会を開催。
都内の最高気温は29℃、真夏日に近い一日で参加者10名と少な目で、
世話人代表の佐藤英樹さんも欠席されましたが、上田久和さんの司会
進行で出品作13点。参考作7点の鑑賞と解説トークを楽しみました。
その作品紹介と記録の一端を掲載致します。